
岩手県で制作をされている、陶房マルヨウさんの器が入荷しています。
岩手県で作陶をされている、陶房マルヨウさん。
『素朴でシンプル、普段使いのうつわづくりがモットー』
その言葉どおり、肩の力を抜いて使える、あたたかみのある器たちを手がけています。
お店では器の販売だけでなく、園芸や喫茶のスペースもあり、のんびりとした時間が流れています。
マルヨウさんの作品は、一見とてもシンプル。
ですが、なかには洋食器のような華やかさを感じるものもあり、使う人の心をふっと明るくしてくれます。
気兼ねなく使用できる器たちは、お料理や飲み物を違和感なく引き立ててくれて、
「やっぱり器って大事だな」と実感させてくれます。
とくにマグカップやボウルなど、手に直接触れるものには、「軽さ」と「持ちやすさ」へのこだわりがたっぷりと詰まっています。
コロッとした丸みのある碗は、手のひらにすっぽり収まる心地よさ。
カップも軽やかで、ついつい手が伸びてしまう使いやすさです。
どの作品も、実用性がしっかりありながら、ふと眺めるとなんだか愛嬌があって、飽きることがありません。
作品たちの佇まいには、どこかユーモアや柔らかさがにじんでいて、
「これは作り手である、マルヨウさんご自身の人柄が表れているのかも」
そんな想像をしてしまいます。
気取らず、日々の生活にすっとなじむ。そんな素敵なうつわが、ここには並んでいます。
長く愛着を持って使用できる作品たちばかりです。
ぜひお求めください。
■陶歴
菅原洋一 / Sugawara Youichi
1974年:岩手県奥州市水沢区生まれ
2000年:益子焼窯元 鍛冶浦製陶所勤務
2001年:栃木県窯業指導所伝習生過程修了(現栃木県窯業支援センター)
2011年:実家の家業に従事し開窯