京都府で作陶をしている、中島智靖さんの作品が新入荷しました。

京都府で作陶をしている、中島智靖さんの作品が新入荷しました。

中島智靖さんは、京都精華大学の陶芸コースを卒業後、独自のスタイルを追求し、さまざまな展示会で作品を発表しています。

中島さんの作品たちは、オリエンタルな雰囲気を感じさせる一方で、重厚感と軽やかさが絶妙に調和しています。
その魅力は、使う人だけでなく、一目見た人をも惹きつける力を持っています。

「僕のうつわは使いやすさと経年変化をテーマに制作をしています。
使いやすさとは手に触れたときに重さを感じにくく、尚且つ食材を盛ってもらったときにちょうど良い重さになるように」

シンプルな形と適度なサイズ感は、日常のさまざまなシーンで使いやすいのが特徴です。
見た目の重厚感に反して驚くほど軽く、手に取った瞬間からその使いやすさを実感できます。

また、スリップウェアを独自にアレンジしたような紋様が施されており、伝統的な技法を現代的な感性で再解釈した独自の世界観が感じられます。

中島さんのもう1つの作品テーマとして『経年変化』があります。

「永く丁寧に使って頂く中で陶器には水分や油分を吸収してゆく性質があります。
人によっては、それを汚れだと思われる方もいるかも知れません。
ただたくさん使用してもらうことによって、ご自身のライフスタイルに合ったうつわへと育てて頂けると幸いです」

中島智靖さんの作品は、オリエンタルな雰囲気を持ちながらも、深みと使い勝手の良さを兼ね備えています。

日常の食卓を特別なものに変えてくれる、作品の魅力は多くの人に愛されること請け合いです。
これからも中島さんの作品がどのように変化し、人々の生活に寄り添っていくのか、とても楽しみな作家さんです。

中島智靖さんの作品一覧はこちら

中島智靖

中島智靖

中島智靖

中島智靖

中島智靖

中島智靖

中島智靖さんの作品一覧はこちら