遠藤素子さんの、粉引オーバル皿Mについて
いろいろと使い勝手が良さそうな、オーバル皿。
Mサイズですが、場合によってはワンプレートにも使えそうな位の十分な大きさ。
ところどころに焦げ目のような黒も入り、良いラフさを感じます。
お料理を盛り付けて完成するような、そんなオーバル皿です。
手触りや質感について
少しざらつきのある手触り。
使っていくうちに馴染んでいきそうな雰囲気です。
高台も滑りにくいようにざらつきがありますが、見込みの部分とそこまでの手触りの違いはありません。
日々の中で使って、自分にあうような馴染ませていきたいお皿です。
色について
白色ではありますが、少し硬めでぐっと重厚感のある白です。
ところどころには、制作の過程でついた焦げ目のような黒が入り、良いアクセントに。
裏側の高台は、オレンジ色にかすれたような黒がラフに入っています。
形について
リムが高めに作られていて、ちょっとした汁気のあるお料理でも安心な作りです。
また、手で持つ際もとても持ちやすく、遠藤さんの配慮を感じます。
全体的にたわみのような、あえての土っぽさを残したようなおおらかな形をしています。
とても安心感と存在感のあるオーバル皿ですので、食卓がグッと豪華な感じになります。